ラングドシャ をと言うか 焼き菓子 を始めて作ってみようと思ったのは、
昨日の自作マヨネーズで余った二個分の卵白を冷蔵庫に保管してあったから・・。
正確には冷蔵庫を見て作ろうと思った訳では無く、昨晩の我が奥様の一言から・・。
私:「余った卵白って何かに使えるの?」と何気に聞くと、
奥様:「クッキーとか!」・・ほぼ即答でした。
まあ食いしん坊いやしい系の奥様の発想は相変わらずで、
ネットで検索するとヒットしたのがラングドシャ☆卵白消費レシピと言うページ。
作り方を見ると、昨晩のマヨネーズ同様それほど難しくは無い様で、
バニラエッセンス以外は普通に家庭にある材料で出来そう。
バターを大量に使うのがもったいない気もしますが、レンジでチンして投入。
卵白と砂糖とバターが上手に混ざったら薄力粉を投入して再びシャカシャカ。
このシャカシャカが昨日から続いているせいか、気持ち腕が筋肉痛気味。
砂糖に黒糖を使用・・実においしいです。
なんとなく出来たボウルの中の物体をバットに間隔をあけて丸く搾り出し、
170度に熱したオーブンに入れ10分くらい焼く。
・・と、搾り出した物体に変化が!あっという間にひらたーく広がり、
ほぼ全体が合体した状態になりつながってしまいました。
んーん、シャカシャカ具合に原因が有りそうですが・・もはや力も残っていない。
そのまま続行と言う事で、今度は流れ出ないようにアルミのケースを使用。
よくお弁当の仕切りなどに使用するあれに流し込んで、
更に焼き時間も13分に延長してふたたびオーブンへ。
すると・・なんとなくそれっぽい物へ変身・・でもすごく柔らかい仕上がり、
食べてみると、しっとり美味しく出来上がり、これはこれで有りかなと自己満足。
3回目も同様に焼き上げ、午前の部終了と相成りました。
良く知っている ラングドシャ にはなりませんでしたが、
焼き菓子の製作初体験が楽しく出来てよかったです。
いろいろ参考にさせて頂きました
*CHOCOLO*初心者の簡単手作りお菓子レシピ♪ *卵白消費するぞ!ラングドシャ*
ラングドシャ☆卵白消費レシピ