前野原温泉 さやの湯処
自宅から車で30分程の距離に純和風の温泉を発見!。
と、言っても友人に連れられて来たのですが、
味の有る和風の外観に加え館内には庭園等もあり、
とても板橋区内に居るとは思えない程の落ち着いたたたずまい。
受け付けを済ませて真っ先に向かったのはお風呂では無く なぜか お食事処。
みなさん仕事帰りとあって、お腹を空かせていた様です。
メニューは豊富でアルコールもあり、
風呂上がりなら生ビールをくいっと行きたいところです。
お勧めはなんと言っても、十割そば。
わが家は天せいろとそば単品を注文して
天ぷらは仲良く分け合いながら食べました。
さてさて、お風呂の方はと言うと、
2階には岩盤浴が出来るエリアも有るのですが、
別料金と言うので今回は割愛。
その2階へ視線を送りながらも、直進して大浴場へ。
内風呂、露天風呂、共に広いスペースの中にいくつもの風呂があって、
なかなか楽しめるのですが、目をひいたのは
露天風呂奥の薬草塩蒸風呂(よもぎ風呂)です。
入口は低く小さいのでかがんで入らないとならないのですが、
それも溜まった蒸気を逃がさないため。
入って直ぐの所に置いてある塩を体に塗って
発汗促進をはかるようになっている。
身体に擦り込んだ塩のせいなのか、
程なくしてじんわりと汗ばんできて、
なるほど普通のサウナよりも発汗は良さそう。
よもぎの香りも思った程の嫌みも無く楽しめる。
が、実は私はサウナはあまり得意ではないのでそこそこで引き上げた。
今回連れて来て頂いた妻の友人の旦那さんは、
しっかりパパしていて、間もなく四つになる娘に
「あっちのお風呂〜」「こっちのお風呂〜」と手をひかれながら、
薄暗い露天風呂をさ迷うのでありました。